運営指導、監査、立入検査

運営指導で注視される身体的拘束等の取り扱いについて

人の行動の自由を奪う身体的拘束等が行われた場合、刑法第220条の逮捕及び監禁の罪や状況によっては刑法第208条の暴行等に該当する可能性があります。介護保険制度では、サービス種別に応じたそれぞれの運営基準により、対象事業について「サービスの提...
運営指導、監査、立入検査

特養の指導監査と介護保険施設等に対する監査について

以前より介護保険施設等において運営指導(旧「実地指導」)が行われると、事業所の職員が「監査が来ました」と言う職員がおり、その都度「運営指導は監査ではなく、あくまでも行政機関による個別指導です」と伝えるようにしていました。しかし、その発言をし...
運営指導、監査、立入検査

高齢者虐待を疑われると監査になる確率が高い?高齢者虐待の定義についても解説

よく事業者の方々から「監査になる確率が高い要因は何でしょうか」と尋ねられる場合があります。そのような場合、私は迷わずに「施設内や事業所において高齢者虐待を疑われるような事象が生じているとき」と回答します。事業者の方からは「そのようなことは分...
運営指導、監査、立入検査

過誤申立とは?運営指導や監査に引っかかった時に生じる返戻手続きについて

事業所が介護保険事業を行うということは、介護サービスを提供して介護報酬を得ることです。この介護報酬を請求するために事業所は、国民健康保険連合会(以下、「国保連」という)に請求し、そのうえで請求した月の翌々月に介護報酬は事業所に支払われる形と...
運営指導、監査、立入検査

有料老人ホームの立入検査の一般的な流れを解説!

有料老人ホームを運営している場合、老人福祉法に基づき、行政機関により立入検査が執り行われます。老人ホームの場合、その施設において入居者が日夜生活していることから、事業所によりサービス提供している場合と、当然視点が異なります。今回は、有料老人...
運営指導、監査、立入検査

介護施設の監査が実施されて事業所が対応すべきこと

私は、有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅の開設手続きも30棟以上、介護サービス事業所の開設については100箇所以上にも携わりました。また、現場で実地指導(現 運営指導、以下「運営指導」といいます)、そして監査の経験したのは平成19年...