介護サービス・老人福祉

【税理士が解説】介護保険の負担金額がどのくらい増えるのかをしっかり説明していますか?~介護報酬を算定するにあたっての計算方法・端数処理を理解していますか?~

前回のブログ「監査等に引っかかった場合の返戻手続きや介護報酬の計算方法を理解していますか」では、前半部分で「介護報酬を算定するにあたっての端数処理」を示しました。これは前回も申し上げたとおり、現在、各事業者は、令和6年度介護報酬改定において...
介護サービス・老人福祉

【重要】介護職員等処遇改善加算に関する事務手続き等の発出について

いつもブログをお読みになられている方々にお知らせです。介護職員等を雇用されている事業所の方々は内容を把握のうえ、対応が必須です。今回、非常に重要な通知が発出されました。介護最新情報【1209】(令和6年3月9日発出)において、「介護職員等処...
介護サービス・老人福祉

監査に引っかかった場合の介護報酬の計算方法や端数処理、返戻手続きを理解していますか?

現在、私の会社でも令和6年度介護報酬改定の業務をお手伝いすることが多いのです。そうした中で重要事項説明書の作成・修正において、介護報酬の単位数(基本報酬・加算部分)の求め方や端数処理、そして介護報酬金額の求め方や端数処理を理解していない事業...
介護サービス・老人福祉

「集合住宅減算」についてお知らせ(本日、介護報酬改定(案)公布!)

早急に訪問介護における「集合住宅減算」の事項のみ、速報にて、お知らせします。出典:令和6年1月22日社会保障審議会介護給付費分科会(第239回)資料1P40引用【令和3年度介護報酬改定・・現行】1同一建物等減算「利用者49人まで」・・・▲1...
介護サービス・老人福祉

【速報】令和6年度介護報酬改定時期・介護報酬改定(案)について

令和6年1月22日(月)第239回社会保障審議会介護給付費分科会において、以下のとおり改訂時期と、単位数等が判明しましたので、皆様ご確認をお願いします。介護報酬改定時期について出典:令和6年1月22日社会保障審議会介護給付費分科会(第239...
介護サービス・老人福祉

令和6年度介護報酬改定での科学的介護【LIFE】の歩みは遅くなったのか?

本日(令和6年1月15日)、第238回社会保障審議会介護給付費分科会が開催されました。今回の議論では、令和5年12月18日に開催された第236回社会保障審議会介護給付費分科会において提示された「令和6年度介護報酬改定に関する審議報告(案)」...