老人ホーム入居のチェックポイント

老人ホームを選ぶ時の紹介会社の選び方、使い方に注意しましょう

 一言で老人ホーム等の高齢者施設に入居すると言っても、様々な類型やサービス内容、価格帯や地域があり、何を基準にして老人ホームを選べば良いのか、本当に迷うものです。実際にパソコンで、「老人ホーム」と検索してみると、実に様々な「老人ホームの紹介...
老人ホーム入居のチェックポイント

老人ホームを見学する時に「自分の五感」を大切にしましょう

 令和5年5月から、ホームページを開設して介護保険制度をはじめとする情報提供を行ってきました。このブログでは、介護保険制度はもとより、運営指導・監査対応や行政対応等の、どちらかといえば介護事業所の経営者や管理者、ケアマネージャー等の、いわゆ...
行政処分(返戻・指定取消・連座制)

障害福祉サービス事業者の不正に対し連座制が適用されるのか

令和5年9月27日付の日本経済新聞によると「食材費過大徴収で監査」という記事が掲載されました。内容は監査対象となっている運営事業者が、東海・関東地方を中心に12都県、約120箇所もの事業所を運営している大手運営会社だったのです。このような形...
行政処分(返戻・指定取消・連座制)

【税理士が解説】特別監査に伴う指定取消と連座制の適用について

令和5年9月に、厚生労働大臣が記者会見を行い、そこで大手運営事業者に対し、障害者総合支援法に基づく特別監査に乗り出すということが報道されました。正直、厚生労働大臣自らが報道陣に対し「特別監査を実施」するという場を設けたことは、私が知り得る限...
行政処分(返戻・指定取消・連座制)

障害福祉サービス事業者の連座制と業務管理体制について

令和5年9月に、厚生労働大臣が記者会見を行い、そこで大手運営事業者に対し、障害者総合支援法に基づく特別監査に乗り出すということが報道されました。この厚生労働大臣による特別監査が実施される根拠は、障害者総合支援法等に定められた業務管理体制の整...
介護サービス・老人福祉

事故報告書を作成する本当の目的とズレが生じていないか?

 私自身、高齢者施設の施設長や、居宅サービスの責任者も行ったことがあるので、当然事故発生時に、速やかに事故報告書を保険者はじめとする行政機関に報告しました。この事故報告を保険者等の行政機関に行うことは、老人福祉・介護保険関係事業に携わる事業...